昇華
昇華とは
昇華とは一般的に、何かがいわば高いレベルまで引き上げられることを意味します。
ジークムント・フロイトは、昇華とは人が地理的・文化的存在(文化、宗教、科学など)に変容することを意味すると理解しましました。
精神分析的な考え方によれば、人類全体の文化の形成は昇華の結果です。
攻撃的な衝動を昇華させた結果、外科医または外科医の仕事を選ぶことこともあります。
フロイトは、特に芸術的表現と科学的表現において、より高度な領域での昇華を感じましました。
《親記事を読む》https://setsinrigaku.com/17.html
昇華と他の防衛機制との違い
昇華の記述概念は、精神分析のドライブ理論モデルに基づき、生物学的ドライブに拘束された人間の気質が、様々な「ドライブの運命」の過程で発達的な心理変化を起こすという考え方です。
このことは、「自然」と「文化」の媒介となり、神経症的な病気に反映されると同時に、社会の文化的達成を含む健全な発展の形成に反映されます。
非病的な現象として、自然と文化の二項対立をめぐる人類学的言説や、生物学的存在と精神的存在としての人間の二重性をめぐる言説が結びついているため、文化論としての精神分析治療における臨床言説では、この言葉の役割はかなり小さくなっています。
「それは、科学的、芸術的、思想的な高次の精神活動が、文化的生活において重要な役割を果たすことを可能にするのです。第一印象に流されると、昇華とは実は文化に押しつけられた宿命なのだ、と言いたくなります。しかし、このことはもう少し考えた方がいい」。
昇華と抑圧との違いは、抑圧の場合、心的エネルギーは永久に束縛されたままであり、もはや利用できないことです。
また、昇華の場合は文化的に価値ある形式への移行によって可能になり、自己愛的な認識にもつながるが、駆動衝動は永久に満たされないため、「より不幸な」バリエーションです。
「神経症患者は抑圧によって多くの精神的エネルギーの源を失っており、その流入は彼の人格形成と人生における活動にとって非常に貴重なものであった。私たちは、いわゆる昇華という、はるかに都合のよい発達の過程を知っています。この過程では、幼い欲望のエネルギーは遮断されず、個々の衝動に対して、役に立たないものの代わりに、より高い、おそらくもはや性的ではない目標を設定することによって利用されたままであります。」
反応形成と昇華の違いは、顰蹙を買った駆動衝動を社会的に認知された形成に修正することも記述しているが、さらに、反対行動や経験パターンを通じて顰蹙を買った衝動を逆転させることにあります。
ユングによる昇華
C.G.ユングはフロイトの意見に以下のように反論しました。
「無意識は怪物であるという、まったく誤った推測に基づくものでしかない。それは、自然や人生の現実に対する恐れから湧き出る見解です。フロイトは、無意識の想像上の爪から私たちを救うために、昇華という考えを発明しました。しかし、現実のもの、実際に存在するものは、錬金術的に昇華させることはできないし、もし何かが明らかに昇華されたとしても、それは誤った解釈によってそうされたものでは決してないのです。」 同じ論文の中でユングは、無意識のプロセスが危険なものになるのは、人々がそれを抑圧する程度までであることを示唆しています。
人々が無意識と同化し、認識するようになればなるほど、その危険性は低くなります。
この見解では、昇華には意志による衝動の抑圧ではなく、無意識のプロセスの創造性を認め、それをどのように扱うかを学ぶことが必要なのです。
これはフロイトのこの概念に対する見方とは根本的に異なります。
フロイトにとって昇華は、性的本能の可塑性(および性的でない目的への変換性)を説明するのに役立ちました。
また、超自我とイドという相反する衝動に翻弄される人間の心理を示したフロイトの精神分析理論も、この概念によって支えられています。
ユングは私信の中で、フロイトが昇華の錬金術的起源を曖昧にし、その代わりにこの概念を科学的に信頼できるものに見せようとしたことを批判しています。
「昇華は、真の金が作られる王道芸術の一部です。このことについてフロイトは何も知らない。さらに悪いことに、彼は真の昇華につながりうるすべての道を封鎖しています。これは、フロイトの理解する昇華とは、まさに正反対です。昇華とは、本能を偽りの分野に自発的かつ強制的に流すことではなく、火とプリマテリアが必要とされるアルキメシス的な変容なのです。昇華は大きな謎です。フロイトはこの概念を、意志の領域とブルジョア的、合理主義的エートスのために流用し、簒奪しています。」
関連心理学用語
防衛機制
防衛機制とは、その言葉の通り、不快な出来事、態度、感情、信念、言葉、思考から個人を遠ざけるために無意識が作り出した防御手段。